新入荷再入荷
松古窯4代目佐久間勝山造 赤絵火入 共箱
松古窯4代目佐久間勝山造
松古窯4代目佐久間勝山造 赤絵火入
松古窯4代目佐久間勝山造
赤絵火入 共箱
松古窯4代目佐久間勝山造
松古窯4代目佐久間勝山造
共箱
共箱
赤絵火入

松古窯4代目佐久間勝山造 赤絵火入 共箱

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9090.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f48970899986
中古 :f48970899986
メーカー 松古窯4代目佐久間勝山造 発売日 2025-04-11 定価 9090.00円
原型 赤絵火入
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

一方に花文、もう一方に花切狭と籠が絵付された洒落た火入です。作は松古窯4代目佐久間勝山で高台に印が捺してあります。共箱は箱裏に『赤絵火入松古窯勝山』として印が捺してあります。キズ、お直しございません。 口径(内)9.5㎝,(外)11.2㎝ 高さ9.6㎝ 共箱 ▢佐久間勝山(さくましょうざん) 明治39年(1906)~平成10年(1998) 三重県生まれ。万古焼窯元「松古窯」の4代目として多くの茶陶を制作する。昭和22年即中斎宗匠の御用を承る。昭和41年(1966) 東京日本橋三越にて個展開催。昭和46年帝国ホテル特別サロンにて個展。昭和62年京都高島屋にて傘寿記念茶陶展開催。また裏千家14代淡々斎宗匠より『松古』の窯名を拝受、松菱の松古印を賜る。万古焼とは萬古焼とも表記され、伊勢桑名の豪商沼波弄山(ぬなみろうざん)が元文年間に別宅があった朝日町小向に窯を築き、御庭焼として始めたものが最初で、松古窯はその流れを汲み、初代・信春が安政年間に開窯した伝統と歴史を持つ窯元である。 #茶わん屋食堂 #茶道具 #火入 #佐久間勝山 #赤絵 #色絵 #万古 #萬古 #茶道 #千利休 #千宗室 #茶会 #茶道 #古美術 #茶の湯 #茶室 #茶席 #茶会 #莨盆 #煙草盆
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-11 09:00:44

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です